茶屋勘右衛門 山形に本店を構える清川屋が運営。
特産品文化創造企業として、山形&東北の
地域資源をブランディングしている人気ブランド。
清川屋は茶屋として誕生して創業350余年の老舗。
フルーツ王国山形ならではの品揃えが魅力です!
松島に行ったので店舗に行ってきました!
限定という言葉に弱く・・・購入(笑)
茶屋勘右衛門 ショッパーとパッケージ
ショッパーはすべて有料となります

バウムクーヘンも一緒に購入したので、
ビニールにしましたが、小サイズもあります

瓶に入った「マツシマコハク」
めちゃくちゃ可愛くて手に取りました!

2枚のタグも素敵なんですよね♡

フタ部分には茶屋勘右衛門のロゴ

側面部に賞味期限のシールが貼ってあります。
購入時期から逆算だと3週間以上ありました。

商品情報のシールも側面部にあります
【記載原材料名】
砂糖(国内製造),寒天,抹茶/着色料(スピルリナ青)
パッケージ内容
大きさはこんな感じになります

手のひらにすっぽりの可愛いサイズ

瓶なので中の琥珀糖が映えますね。
瓶の中でカラカラと転がる音も良き♡

宝石のような美しさで人気の琥珀糖。
白・水色、薄緑の3色になっています。
合計で10粒入りになります
マツシマコハク
琥珀糖の原料は砂糖と糸寒天になります

緑には抹茶、水色にはスピルリナ青という
天然色素を加えただけのシンプルさが特徴

琥珀糖は江戸時代に生まれた日本の和菓子!
そんな昔からあったなんて知りませんでした。
清川屋の初代勘右衛門が茶屋を営んでいたのが
江戸時代の1688年という歴史にも驚きました

大きさにはばらつきがありますが、
1.5cm程の大きさのサイコロ型になります。
職人がひとつひとつ手作りしているそうです。

純度の高い白双糖を使用していて、
厳選された寒天で口当たりの良さが特徴。
カリッと割れる食感がとっても心地よいです

中はジュレのように滑らかな食感なので、
最後までカリカリ食感も楽しめます。
黄緑の抹茶は抹茶の味がします!
上品で優しい甘さで癒やされます♡
マツシマコハク おすすめポイント
手作りのため、不定期&限定販売のため、
オンラインでは入荷待ちも多いようです。

松島の店舗では在庫は多めにあったので、
松島みやげにはぴったりかと思います。
女性ウケがとっても良いそうです♡

今回購入したのは(小)サイズで10粒入り、
(大)サイズの20粒入りも販売されていました。

天然素材だけの優しい味わいになるので、
老若男女問わずに喜ばれると思います。
オシャレな松島みやげに是非お試しください!
茶屋勘右衛門の他のスイーツレポート
→ シュガーパイ「はるかの波」
→ チョコレートケーキ「天使のひとりじめ」
→ 米粉100%「松島バウム」
マツシマコハクの価格(2025年)

琥珀糖「マツシマコハク」
(小)10粒 725円(税込)
(大)20粒 1,135円(税込)
※オンラインでの価格で店頭は少し安いです※
茶屋勘右衛門店舗、茶屋勘右衛門通販サイト、
清川屋通販サイトのみでの販売です
茶屋勘右衛門:店舗情報
☑松島本店
宮城県宮城郡松島町松島字波打浜18 松島離宮1F
OPEN 9:30-18:00
☑山形店
山形県山形市香澄町1-1-1 S-PAL山形2F
OPEN 10:00-19:30 日曜は19:00閉店
茶屋勘右衛門:オンライン販売情報
☑茶屋勘右衛門オンラインショップ
☑清川屋オンラインショップ
支払:クレジット/コンビニ決済/翌月後払い/PayPal/銀行振込/キャリア決済/楽天ペイ
配送:宮城県内700円(クール+210円)
東北/関東/信越/中部 980円(クール+210円)
北海道/関西/中国/四国/九州/沖縄 1,080円(クール+210円)