カンタン・バイィ パリの若き天才ショコラティエ。
M.O.F.パン職人の店、三ツ星ホテルで修業を経て
2013年クープ・デュ・モンドで優勝を飾りました。
2017年に故郷であるリールにお店をオープン。
同年サロショ初出店でみごと新人賞を受賞し、
権威あるC.C.Cで金賞快挙の実力派ブランド
2022年にリール近郊にアトリエを移転しまし、
2023年には併設ブティックもオープン✨
サロショ常連で行列の絶えないブランドです♡
カンタン・バイィ:ショッパーについて
昨年とショッパーが変わっていました

こちらが昨年付属したショッパーです。
幅22.5cm、高さ18cm、マチ10cm

こちらが今年のショッパーになります。
幅23.5cm、高さ18cm、マチ10cm

前は内側には店舗のあるリールの文字。
今回からはブランドロゴになっていました。
両サイドは変わらずブランドURLが記載。

マチ部分の台紙?が素敵!
タブレット ヴァニーユ マカダミア:パッケージ
昨年までは帯がなかったのですが、
今年は帯入りになっていました

何種類かタブレットを販売していたので、
種類ごとに帯の色が違っていたと思います

シンプルな白のパッケージになります。
故郷リールのレンガがパッケージにもデザイン。
大きさは16.7cm×8.0cm×2.5cm

マグネットで開封できるパッケージなんです。
これはもうカンタン・バイィさんの特徴ですね!

緩衝材は紙タイプになっています。
カンタン・バイィの文字がデザインです
タブレット ヴァニーユ マカダミア:賞味期限と原材料
商品情報はパッケージの底部分にあります

11日到着だったので賞味期限は10日程。
タブレットは長いイメージですが、
カンタン・バイィさんは短めになります
記載原材料名
ブラックチョコレート(カカオマス,ココアバター,砂糖),マカダミアナッツ,ホワイトチョコレート(砂糖,ココアバター,全粉乳,脱脂粉乳),生クリーム,砂糖,バター,ココアバター,ミルクチョコレート(砂糖,ココアバター,全粉乳,カカオマス,食塩),ブドウ糖,ココアパウダー,バニラビーンズ,食塩/乳化剤,香料,甘味料(ソルビトール) ※一部に小麦・乳成分を含む
タブレット ヴァニーユ マカダミア:パッケージ内容
カンタン・バイィさんのタブレットはレンガ型

ダイナミックでありながら美しさに惚れ惚れ♡
カンタン・バイィさんのタブレット2回目!

故郷であるリールはレンガ造りの建物が有名な街。
街のいたる所にレンガが目につく街なんだとか。
そんなレンガをモチーフにしたタブレットです。
15cm×7cmほどで食べごたえのあるサイズ感!

本物のレンガのように美しいですよね〜
中央にQBの文字があるのも素敵なんです♡

今年はどのフレーバーを買うか悩みました!
バナナが絶大な人気のようでしたが、
フルーツ系のフレーバーが苦手なので(笑)
タブレット ヴァニーユ マカダミア:驚きの味わい
厚さは1cm程になっています

どの角度から見ても美しい♡

外側はダークチョコレートでコーティング。
パリンと心地よく割れますが繊細なんです!

マカダミアナッツのプラリネの上には、
ホワイトチョコガナッシュの2層構造
なんとも贅沢なタブレットですよね〜

口に入れた瞬間はガツンとダークが香ります。
溶け出すガナッシュのバニラの風味が押し寄せ、
溶け合い2層の融合したときの味わいが驚き!
何なんだ!この味わいは!と声がでる衝撃。

ほろ苦く奥深いダークチョコがアクセント!
まろやかで滑らかなガナッシュにうっとり♡
ホワイトチョコがめっちゃ美味しいんです・・・

このタイプのタブレットは今回で2回目。
来年もカンタン・バイィさんに注目ですね!!
何種類も欲しいところなんですが、
カンタン・バイィは毎年1個ずつ楽しみたい!
未体験の方はぜひお試しくださいね!
タブレット ヴァニーユ マカダミア:価格

タブレット ヴァニーユ マカダミア
3,456円(税込)
[st_af id="25263"]