100年の伝統をもつドイツ菓子の中でも
王様と呼ばれるバームクーヘンの老舗
様々なブランド展開しているユーハイムグループ
ディー・マイスターは2002年に誕生しました
ユーハイムの新商品であるミルフィーユ
世界が注目する最新チョコレートを使用しています
最近よく聞くルビーチョコレート・・・
興味津々だったのでお持ち帰りしてきました
ルビーチョコレートとは
私は単純にピンク色だからルビーチョコレート
なんて呼ばれているんだと思っていました(笑)
約80年ぶりの最新チョコレートとか凄い!
ルビーチョコって?
ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ第4のチョコレートとして誕生したルビーチョコレート
「ルビーカカオ豆内」に天然に存在する独特の成分による色合いと酸味が特徴で着色料は一切使用していません
ミルフィーユという商品の性質上、季節限定商品となります
私の調べた限りではミルフィーユにルビーチョコを
使用しているのは現在はユーハイムさんだけです
※2019年3月現在の情報
ユーハイム・ディー・マイスターのショッパー
取扱はユーハイム・ディー・マイスターかな?
ごく普通の素材の紙袋になります(持ち手部分は紙)
幅32cm 高さ2cm マチ11cm
ラッピングはユーハイム定番の包装紙になります
ツルッとした素材の包装紙です
ミルフィーユのパッケージ
春らしいデザインのパッケージですよね〜
ちょっとした贈り物にも丁度よいサイズ感
大きさは11.5cm×25.5cm×5.0cm
箱の裏側には商品情報の記載があります
賞味期限は製造日より90日間となります
ミルフィーユの内容
しっかりと緩衝材も入っています
ルビーチョコの紹介等のミニリーフ入り
2種類×4個のタイプになります
化粧箱の中にプラスチックケースがあり
綺麗に並ぶようになっています
ミルフィーユの個包装パッケージ
シンプルなデザインの個包装パッケージです
平置きで10.3cm×4.3cm程の大きさになります
ミルフィーユについて
こちらはミルクフレーバータイプ
やさしい甘さが特徴のミルクフレーバー
大きさは6.0cm×2.0cm×1.7cm程になります
(原材料名)ジャンドクーヤクリーム(砂糖,アーモンドペースト、植物油脂,ヘーゼルナッツペースト,乳糖,カカオマス,ココアバター)(国内製造),小麦粉,ミルクチョコレート(ココアバター,砂糖,全粉乳,カカオマス,植物油脂),バター,食塩,卵/乳化剤(大豆由来),香料
余談ですが今までで一番きれいにカットできました♡
バター香るサクサクのパイ生地と程よい甘さのチョコ
ナッツの香ばしい香りが広がるのが特徴です
やや淡い色合いのルビーチョココーティング
これが着色料不使用というのに驚きです
(原材料名)ベリークリーム(砂糖,植物油脂,乳糖,全粉乳,ラズベリーパウダー,ストロベリーパウダー,ココアバター)(国内製造),ルビーチョコレート(砂糖,ココアバター,脱脂粉乳,全粉乳,カカオマス),小麦粉,バター,ココアバター,食塩,卵/乳化剤(大豆由来),クエン酸,香料
甘酸っぱいベリーの香りが口いっぱいに広がります
見た目の錯覚でルビーチョコ自体がベリー風味?
と思ってしまうのは私だけではないはず(笑)
ルビーチョコレートだけ舐めてみましたが・・・
ちゃんとチョコレートです←あたりまえwww
2種類の味が楽しめるので詰合せにして正解でした
他社のミルフィーユと比べてみると
サクサク感の中にしっとり感もあると思います
とても食べやすく上品な味わいでした
季節限定商品なので時期的にホワイトデーにもオススメ
ちょっとした贈り物にもお使いいただけるかと思います
ミルフィーユのラインナップ
こちらがミルフィーユのラインナップになります
4個(ルビーのみ) 540円
BOX:18.5cm×11.5cm×3.5cm
8個(4+4) 1,080円
BOX:25.5cm×11.5cm×5.0cm
16個(8+8) 2,160円
BOX:28.0cm×24.0cm×4.0cm
[st_af id="28217"]