甚五郎 栃木県日光市で1907年創業の老舗米菓店、
「石田屋」が手掛けるラグジュアリーブランド。
数々の受賞歴を誇る伝統の味わいをいかし、
極上の味わいの新ブランドとして2017年に誕生
モダンで洗練された雰囲気の店舗がオシャレでした。
銀座のおしゃれなお土産としても人気のようです。
現在は六本木ヒルズにも出店されています
甚五郎:ショッパーとパッケージ
ショッパーはすべて有料タイプになります。
こちらはビニールショッパーで1枚3円でした。
パッケージがとてもオシャレですよね〜
黒のボックスに熨斗のように帯になっていて、
白のゴム紐のリボンがかけられています
裏側には商品情報のシールが貼ってあります。
賞味期限は最低でも3ヶ月はあると想定されます。
今回購入したのは匠美の塩になります。
帯部分に商品名が印字されています。
パッケージ内容
両開き?仕様の素敵なパッケージ。
中には簡単な商品説明のリーフレット入り
こんな感じで3パックに分かれて入っています
1パックに9枚のお煎餅が入っています。
ブランドロゴのシールも素敵です✨
雑誌にも掲載されていた一番人気のしおをチョイス
よく考えたら詰合せにすれば良かった(笑)
個包装は11cm×4.5cmほどの大きさ。
吟味した素材と匠の技で焼き上げられた米菓で、
銀座の手土産ギフトとしても大人気です
銀座限定しお:味わいと特徴
厳選した国産うるち米ともち米をブレンドし
せいろで蒸すという丁寧に作られた逸品
お煎餅は7cm×4cmほどの大きさで、
厚さは3mmほどの薄焼きタイプになります
魚介等の旨味を凝縮した独自ブレンドの塩で、
無添加特製塩で噛みしめるほど広がる旨味が特徴
ザクザクと硬めで歯ごたえの良いお煎餅です!
表面の塩が味わい深くてとても美味しい・・・
ご飯にかけて食べたくなっちゃいます♡
甚五郎のお煎餅:おすすめポイント
ザクザクバリバリと食感が楽しいので、
1枚でも食べごたえがあります。
そして手が止まらない美味しさ・・・
リピートが多い理由がわかります!
東京に行くときはまた絶対買いに行きますっ!
価格とラインナップ(2024年)
銀座限定 匠美 しお
18枚入 1,200円(税込) 26枚入 1,700円(税込)
※六本木ヒルズ店でも取扱ありそうです
銀座限定 匠美 6種詰合せ
26枚入 1,900円(税込) 52枚入 3,600円(税込)
※六本木ヒルズ店でも取扱ありそうです
甚五郎:店舗情報
☑銀座シックス店
東京都中央区銀座6-10-1銀座シックスB1F
☑六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズノースタワーB1F
OPEN 11:00-20:00
甚五郎:オンライン販売情報
JINGORO(甚五郎)はオンライン販売がありません。
日光本店のお煎餅の購入は可能です。
☑日光甚五郎煎餅 石田屋
支払:クレジット/代金引換/銀行振込
配送:770円〜2,200円(10,800円以上で無料)