ベルナシオン フランス・リオンのパティスリー。
創業は1953年、家族経営で受け継がれています。
現在のベルナシオン氏は3代目となります。
さらに、ベルナシオンは創業当時から
中南米カカオ豆を仕入れ自社加工し、
いち早くBean to Barに取り組んだブランド。
そのため、タブレットのファンがとても多く、
著名人にも人気があるブランドになります。
昨年からベルナシオン熱に侵され・・・
今年もはサロショオンラインでチャレンジ!
ベルナシオン:ショッパー
ベルナシオンのショッパーはこちらになります

サロショオンラインでも同梱されていました。
サイズは幅18cm、高さ21cm、マチ8cm
パレドール:パッケージ
サロショオンライン到着時に驚きました。
想像していましたがそれ以上の小ささ(笑)

何かのおまけかな?と思うレベルでしたが、
ベル様なら何でもOK!!

外袋に商品情報のシールが入っています。
賞味期限は到着時から2週間程でした。
記載原材料名
生クリーム,ブラックチョコレート(カカオマス,砂糖,ココアバター,バニラビーンズ),バター/乳化剤,着色料(金箔) ※一部に乳成分を含む

約4cm四方のキューブ型になります。
手のひらにすっぽりの可愛らしいBOXです!
パレドール:パッケージ内容
開けてさらにびっくり!

チョコはそのまんま入っていました(笑)

可愛らしいミニパレドールが3個♡
パレドールは他にもタブレットがあります!
パレドール:見た目と味わい
ベルナシオンの中でも特別なショコラで、
ノウハウが凝縮されていると言われてます

この3cmほどのショコラの中に幸せが♡

表側は3本のラインが入っています

裏側にはキラキラ煌めく金箔がぁ!
思っていたよりは少なめですがミニなので(笑)

生クリーム入りの繊細なガナッシュがたっぷり。
このガナッシュの柔らかさに感動しちゃうんです!

外側はダークチョコでしっかりとコーティング。
ほろ苦さとクリーミーなガナッシュの融合

伝統と格式を守り受け継がれてきた製法と素材、
ベルナシオンの顔とも言える味わいです♡
パレドール:おすすめしたい理由
タブレットのイメージが強いベルナシオン。
パレドールを大胆にタブレットにしたのは、
現在のベルナシオン氏なんです。

ミニサイズでも贅沢で美味しすぎるのに・・・
タブレットは幸せすぎますよね♡
初ベルナシオンの方はまずはパレドール!

昨年タブレットのほうをお取り寄せしたので、
今回はミニにしてみましたがやぱり美味しい!
パレドールはまた絶対買うと思います♡
パレドール:ラインナップと価格

パレドール3P 3,564円(税込)
(本場フランスでは€4.50)

パレ・ドール キューブ
35P €51.00 56P €81.00

その他のパレドール
コフレ・ブシェ €8.00 バロタン €35.65
レグレット6 €18.50
ベルナシオン:店舗情報
☑LYON:42 Cours Franklin Roosevelt 69006
☑PARIS:127 rue de Sevres 75006
ベルナシオン:オンライン購入情報
公式オンラインサイト情報
◆ベルナシオン公式サイト(フランス語or英語)
※フランスからの直輸入となります
※支払通貨はユーロ(為替相場により変動)
※購入点数や金額によっては関税が発生します
2025年バレンタイン取扱情報
◆三越伊勢丹オンラインストア
※送料 全国一律660円/クール990円
※サロン・デュ・ショコラでの取扱
◆JR京都伊勢丹オンラインストア
※送料 770円〜1,650円(クール+330円)
◆東武オンラインショップ
※送料 660円~1,320円/冷蔵・冷凍 825円~1,595円
◆丸広オンラインショッピング
※送料 660円〜1,364円(クール+275円)
◆鶴屋オンラインストア
※送料 770円〜1,870円(クール+330円)
◆天満屋ネットショップ
※送料 770円〜1,485円(クール+220円)
◆トキハオンラインショップ
※送料680円〜/クール980円〜