Chocolaterie & Bar ROND-POINT
by Hirofumi Tanakamaru
ロンポワン バイ ヒロフミ タナカマル
ブランド名長いですが、ロンポワン!
高島屋オンラインでクッキー缶を発見
迷わずにカートインしました♡
Chocolaterie & Bar ROND-POINTとは?
ショコラティエ田中丸博文さんのお店
東京中野坂上にて2021年にオープンしました
チョコレートはすべて手作りなんだそうです
若き天才ショコラティエとして注目されています
隠れ家的なイートインも話題になっていて
シェフ自らカウンターで接客をするそうです
もちろん予約制・・・行ってみたいっ!!
ショコラトリーのクッキー缶
今回は高島屋オンラインで購入しました
残念ながらショッパーは付属せずでした

淡いブラウンの色合いが素敵な缶
大きさ18cm×9.2cm×5.2cm
クッキー缶の原材料と賞味期限
缶の底部分に商品情報のシールがあります

賞味期限は製造日より40日間となります
記載原材料名
小麦粉(アメリカ製造),砂糖,発酵バター,チョコレート(カカオマス,カカオバター),ココアパウダー,アーモンド,ヘーゼルナッツパウダー,卵,牛乳,カカオニブ,ショートニング,紅茶,転化糖,塩/ベーキングパウダー,乳化剤,香料
※一部に小麦・アーモンド・卵・大豆・乳成分を含む
クッキー缶の内容
中にはショップカードが入っていて
クッキーの種類説明の紙も同梱

緩衝材でしっかり保護されています

仕切りなどがないのでぎっしり感が凄い!
開けた瞬間のチョコレートの香りも凄い!

素材にこだわり焼き上げられた6種類
ティータイムが楽しくなるクッキー缶です
クッキーの種類
珈琲や紅茶にあうクッキーに仕上げられていて
田中丸シェフの思いがギュッと詰まっています

表面はカリッとしているものが多く
ぎっしり詰まっていても割れはありません
カリッとっさっくり食感の予感♡
全粒粉クッキー
田中丸シェフのフランス修行時代の思い出の1枚
直径約5.5cmのチョココーティングタイプ4枚

生地はほんのり塩味がアクセントで美味しい!
チョコレートはタンザニア75%を使用
ほろ苦いチョコとの相性が絶妙すぎますっ♡
コーティングが半分なのも良いですね〜
紅茶クッキー
ふんわり紅茶の香りが心地よいクッキー
全部で8枚入っています

表面がかりっとしていて食感が楽しい!
カリッ!ザクッ!で食べごたえがあります
鼻から抜ける紅茶の香りと後味の香りが印象的
紅茶の苦手が私でもパクパクしちゃいました♡
チョコチップクッキー
チョコレートがたっぷりはいったクッキー
全部で9枚入っていました

やや硬めのざっくり食感が特徴的
硬さとは裏腹に口にいれるとチョコチップが
滑らかに溶け出すのが心地よすぎます
最後は口の中がチョコレートで幸せ♡
カカオクッキー
やや小ぶりの小さなクッキー
4枚だけなので絶対においしい奴です!

一口目から美味しさ爆発!
ナッツの量もちょうどよく食感も良き
ほろ苦いカカオの味わいがじんわり♡
小さいのに濃厚で味わい深い!
4枚じゃ全然たりません(笑)
アマンドショコラ
隙間を埋めるようにたっぷり入っています
これが緩衝材の役割にもなっていますね

コーティングのチョコのほろ苦さが最高
甘さ控えめなので何粒でも食べれちゃいます
小さいのに美味しいとか憎い(笑)
ヘーゼルナッツクッキー
紅茶と同じ形状のクッキーになります
全部で5枚入りです

表面さっくり、中はホロホロ食感
口の中で溶けながら広がるナッツの風味
これは・・・手が止まらない美味しさ!
じんわり感じる甘さも心地よすぎます!
ショコラトリーのクッキー缶の魅力
田中丸シェフが自ら手掛けるクッキー
飽きのこない6種類はどれも美味しすぎました

個人的にはやはりカカオクッキーが一押し!
これだけの単品販売あったら絶対買います♡
旦那様はアマンドショコラをパクパクパクパク
ダークチョコが美味しすぎると絶賛でした

全体的に甘さは控えめな印象になっているので
私はカフェラテでティータイムを堪能しました

自宅でのティータイムにはもちろんですが
手土産にも喜ばれると思います
公式サイトでの販売情報は要チェックです!
ショコラトリーのクッキー缶の価格
公式サイト&高島屋オンラインでの画像が
今回のものと中身が違うので私の写真になります

ショコラトリーのクッキー缶
6種類 3,888円
公式サイトではラッピング可能です
リボン各種64円、ショッパー110円です
[st_af id="27777"]