山形県大石田町に本店を構える老舗洋菓子店
徹底して手作りにこだわる人気店です
本店は大石田ですが工房は尾花沢市になります
銀山温泉で有名な場所でもあります!
地元で長年愛される「最上川あわゆき」
地元だけでなく山形銘菓としても有名です
最上川あわゆきのラッピング
最上川あわゆきは冷蔵での販売
注文してから詰めて包装してくれます

爽やかなブルーの包装紙

裏側はブランドシールで止めてあります
包装紙にも商品名が入っていますね
最上川あわゆきは看板商品になります!
最上川あわゆきの原材料と賞味期限
もちろん保存は要冷蔵となります

賞味期限は冷蔵で3日間と短めです
冷凍保存の場合は1ヶ月となります
原材料名
乳等を主原料とする食品(国内製造),生あん,砂糖,卵白(卵を含む),小麦粉,牛乳,イソマルトオリゴ糖シロップ,食塩/乳化剤(大豆由来)
最上川あわゆきのパッケージ
優しい色合いが印象的な化粧箱

フタ部分はオフホワイトになります
大きさは26.8cm×11cm×5.5cm程

中にはリーフレットが入っています

縦に綺麗に並んでいます
仕切りはありませんがジャストフィットです
詰合せは8個、12個、16個、20個
簡易箱タイプの6個と単品販売でした
最上川あわゆきの個包装パッケージ
見た目は和菓子なパッケージデザイン
とてもシンプルですね

今回は「あんこ」のみを購入しましたが
ずんだは緑、栗は茶色の文字でした

こんな感じのパッケージデザインになります

右側面には商品情報が印字されていて
左側面には栄養成分が印字されています
最上川あわゆきのフォルム
和洋融合させた最上川あわゆき
スポンジはなんとメレンゲなんです

クリームと餡がつかないように
フィルムでしっかり保護されています

ふわっふわなスポンジが印象的ですが
手で触るともちっとしています

大きさは5cm×3cmで高さが4.5cm
スポンジの白さがまさに淡雪のようです
最上川あわゆきの魅力
日本三雪の地として知られる尾花沢市
淡雪のように消えていく口溶けを表現
メレンゲ生地の食感がとっても上品なんです

北海道産小豆を用いた餡と生クリーム
上品な甘さのあんこはクセのない味わいです
濃厚な生クリームとの相性が抜群

過去に芸能人御用達のお取り寄せスイーツとして
紹介されたことで一躍有名となったお菓子
現在でも手作の伝統の味わいを守っています

見た目の美しさと上品な味わい
おみやげとして人気があるのにも納得です
口溶けの良さが素晴らしいんです

山形のおみやげとして是非お試し下さい
オンライン購入可能なので贈答品にも◎
ずんだとの組合せもおすすめです♡
最上川あわゆきのラインナップ
通年販売は2種類です(あんこ・ずんだ)

8個 1,644円 12個 2,376円
16個 3,124円 20個 3,884円
(あんこのみ、ずんだのみ、半々)
限定で栗の取扱もあります
栗入りは若干価格があがります
※栗は冷凍での取扱です※
[st_af id="28351"]