塩バターキャラメルC.B.Sで有名な「アンリ・ルルー」
惜しまれながらも2019年に日本から一時撤退しました
そして2022年にメゾン・ルルーとして再上陸!
待っていたファンも多かったと思います!
私もキャラメルファンでした!
2023年9月に日本初の路面店として神戸三宮にオープン
残念ながらオンライン販売をしておらず
ずっと待っておりましたが・・・
高島屋オンラインで発見!待ってました!!
アンリ・ルルーとは?
アンリ・ルルーは世界唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)です。1977年に自身のブランド「アンリ・ルルー」をオープンさせました。もちろん看板商品はキャラメル。当時、伝統的なフランスのキャラメルを現代風にアレンジし、有名な賞を受賞しフランス全土で一躍有名となりました。
塩入りのバターキャラメルが話題になり、日本にも進出し、キャラメルだけでなくショコラや焼き菓子なども人気となりました。2019年に日本から撤退した際に、初代アンリ・ルルーから愛弟子のジュリアン・グジアン氏にブランドを引き継ぎ、その際に屋号がメゾン・ルルーに変わりました。そして現在はM.O.Fの一人でもあるダヴィッド・ヴェスマエル氏ががシェフとなり2023年に日本に再上陸しました。店舗では1粒からイートイン可能で、サロンメニューも豊富だとか・・・行きたい・・・。
塩バターキャラメルC.B.Sのパッケージ
キャラメルは冷蔵便で到着します

保冷袋の留めシールはメゾン・ルルー
開封前からワクワクしちゃいます

ブラウンの可愛らしい缶がお目見え♡
商品リーフレットも同梱です
キャラメル、ショコラと全商品掲載!
塩バターキャラメルC.B.Sの原材料と賞味期限
商品情報は缶の底部分にシールで貼付
賞味期限は加工日より20日ほどとなります

記載原材料名
砂糖,バター,グルコースシロップ(小麦を含む),牛乳,アーモンド,ヘーゼルナッツ,くるみ,カカオマス,食塩
塩バターキャラメルC.B.Sの内容
今回は代表作の塩バターキャラメルのみ!

12個入りのものになります
缶は他にも4個入、8個入があるようです

冷蔵庫で保管していたので冷えてますが
食べるときは常温に戻してからです

保管は14℃〜18℃が推奨されています
冷蔵だとカチカチになりますが
常温ですぐにやわらかくなります!
塩バターキャラメルC.B.Sの個包装
シンプルな包み紙に入っています

今回はC.B.Sなので印字がありますが
他のフレーバーは無地タイプになります

キャラメルの表面がサラッとしているので
常温に戻してもキレイに取り出せます
塩バターキャラメルC.B.Sの魅力
長年待っていた愛しい人との再会
食べる前からよだれが(笑)

ナッツが入っているのがしっかり確認できます

ナイフがスッと入る柔らかさ♡
舌の上に乗せて口の中でゆっくり溶かす
じんわり広がる味わいを噛みしめる至福のひと時

最後に残るナッツがデザートのような感覚
もちろん噛んで食べるのもおすすめ
独特の歯ざわりで滑らかさにため息が出ます

最初に甘さを強く感じるのですが
じっくり溶けていく過程で塩味が押し寄せ
ナッツの風味も加わる絶妙な味わいが魅力

メゾン・ルルーでしか味わえないキャラメル
特別な方への贈り物にはもちろんですが
自分へのご褒美にこっそり食べたい一粒です
オンライン販売に期待しながら待ちます♡
キャラメルのラインナップ

キャラメル C.B.S(R)缶
12粒入 3,510円
※定番のC.B.S(塩バターキャラメル)のみ

キャラメル スタンダードアソート缶
12粒入 3,510円
※C.B.Sの他、様々なフレーバーのキャラメル入
オンライン販売がないので価格確認ができないので
百貨店販売での価格を表記しています
(店舗では1粒から購入可能&缶タイプは4粒、8粒入もあります)
[st_af id="27782"]