鬼怒川温泉駅前に店舗を構える金谷菓子本舗
2022年8月2日にカフェ併設で誕生しました
鬼怒川金谷ホテルのブランドになります
長期出張中の旦那様に店舗に行ってもらい
あれこれ買ってきてもらいました
お店がめちゃくちゃ上品でオシャレ
入るのを思わず躊躇したそうです(笑)
金谷菓子本舗 ショッパー
ショッパーは有料提供となります
サイズ関係なく1袋30円

まとめて購入したのでこちらはMサイズ
(M)幅32cm、高さ26cm、マチ11.5cm
単品ならSサイズ推奨になります
(S)幅22cm、高さ22cm、マチ11cm
金谷玉子のパッケージ
商品によって帯の色が違うようです

落ち着いた辛子色の帯がけ
ブランドロゴがデザインされています

上下の側面部にはブランド名が印字

帯を外すとシンプルな化粧箱ですね
右下部分にはブランロゴ入り

帯で見えませんでしたが
左右側面部には英語表記のブランド名
金谷玉子の賞味期限と原材料
商品情報は帯を留めるシールに表記

賞味期限は製造日より14日となります
記載原材料名
全卵(国産),乳等を主原料とする食品,小麦粉,砂糖,はちみつ,転化糖/膨張剤
※一部に小麦・卵・乳成分を含む
金谷玉子のパッケージ内容
金谷玉子はこちらの6個入りのみ

個包装もとってもシンプルですよね
上品で洗練されたパッケージ仕様です

斜めに綺麗に陳列されています
持ち歩きにも安心です

こんな感じで仕切りがしてあります
金谷玉子の個包装パッケージ
思っていたよりもずっしりしています
軽くてふわふわなイメージでした

やや半透明なビニール入り
中央にブランドロゴシールのみ
とてもシンプルですね

個包装パッケージには
商品情報や賞味期限などの表記はありません

ぴったりサイズのプラケースに入っているので
取り出しも簡単でした
金谷玉子ってどんなお菓子?
鬼怒川金谷ホテルの名物料理「金谷玉子」
創業者のジョン金谷氏と坂井宏行シェフが
考案した美食の卵とよばれる人気料理

料理長から料理長へと伝統を受け継がれる
そんな名物料理がマドレーヌになって登場
料理と同じく那須地養卵を使用しています

卵本来の深みと地味をやさしい甘さで
存分に引き出した極上のマドレーヌ
コロンとした卵のようなフォルムも良いですね

裏側はこんな感じになっています
表面はしっとりしていて、持つとずっしり
ふんわり優しい甘い香りが漂います
金谷玉子を実食
ボロボロするかな?と思いながらカット

スッと綺麗にカットできるしっとりさ
ナイフに付着した生地のみが落ちました

玉子の味わいが濃厚なんです
甘さはとても上品で食べやすく美味しい♡
カフェタイムにはぴったりすぎます

中はふわふわ食感なのですが
生地がギュッと詰まっているので
密度がすごくて食べごたえがあります
鬼怒川のお土産におすすめしたいですね

ホテル内のショップでも取り扱いあるのかな?
お店は鬼怒川温泉駅前なのでアクセス抜群
駐車場は近隣の有料駐車場となります
おしゃれなお土産を探すなら外せないお店です♡
金谷玉子のラインナップ
単体の詰合せは1種類のみのようです

金谷玉子6個入 1,350円(税込)
[st_af id="27186"]