兵庫県三田市に店舗を構える小山進さんのブランド
数々の賞を受賞し世界でも活躍し有名なシェフですが
2003年に三田ウッディタウンにショップをオープンしました
このウッディタウンはまさにスイーツのテーマパーク
エリア内には工房やカフェが併設されています
関西に行く機会があれば絶対に行くと心に決めています✨
小山シェフが子供の頃に食べたチョコビスケット
その思い出や美味しいお菓子を作りたい思いで誕生しました
パティシエ、ショコラティエとしての完成を極めた
小山シェフの自信作の究極のルセットです✨
インパクトのあるイラストデザインのショッパー
先日のバウムクーヘンとは若干デザインが違います
幅16cm、高さ16cm、マチ9cm
ぴったりサイズなのが嬉しいですね
ショッパーも自立するしっかりした仕様です
シンプルでスタイリッシュな化粧箱
化粧箱と言っても、めちゃくちゃしっかりしたBOXで
大きさは11cm✗13cm✗5.5cm
側面部分にはブランド名と商品名
文字だけなのに、とても素敵なデザインです
逆側には線画が描かれています
これは生産者とパティシエの想いが螺旋を描くように上昇し
世界の全ては繋がっているというイメージをビジュアル化
して完成したのがこの線画なんだそうです
立体で移せないのが残念なのですが
この円の線画部分ですが立体的になっています
カカオから繋がる想いが表現されています
底部分には商品情報が表記されています
賞味期限は製造日より30日間(要冷蔵)です
斜めに見える線ですが、透明なゴムで留めてある状態です
開けると中にはリーフレットが入っています
これには円に込められた想いが綴られています
これを読むだけでもシェフの円に込められた想いが伝わります
BOXぴったりサイズの個包装になります
全部で5枚の円が入っています
個包装はモダンなイメージで素敵ですね
5枚、10枚の2種類展開ですが
パッケージもしっかりしていて贈り物にぴったりですね✨
店頭では単品販売もしている商品です
個包装それぞれにも商品情報が印字されています
賞味期限の印字はありませんのでBOXで確認です
ちょっと見えづらいですが
シルバーの台紙に乗っているので取り出しやすいです
直径8.5cm程で想像していた以上に大きかったです
裏側までしっかりとコーティングされています
チョコレートがパリッパリで繊細なので
崩れやすいので取扱い注意です←すでに割った人www
サブレも繊細でラングドシャ生地のような軽やかさ
「サブレにチョコをかける」という足し算ではなく・・・
サブレとチョコの駆け引きが生み出すバランスを導いた逸品
そのバランスでこの大きさになったそうです
ホロホロの口でほどけるサブレの食感
優しい甘さのチョコレートとのバランスが素晴らしいです
大きいなぁと思いましたがペロリと・・・2枚(笑)
溶けやすいし繊細なので手で持って食べるのはオススメしません
袋ごと少しずつムシャムシャしてください♡
優しい甘さのチョコとサクサクホロホロ食感のサブレ
絶妙なバランスで計算されたサイズの究極の焼き菓子
ちょっとした贈り物としても、手土産としてもオススメです
自宅でのカフェタイムでほっこりゆったり過ごすのにもぴったり✨
円(MADOKA)
5枚 1,404円(税込) Box Size:11.0✗13.0✗5.5cm
10枚 2,808円(税込) Box Size:28.0✗14.0✗5.0cm
※要冷蔵商品となります※
奏&円 アソートBOX
小山シェフのチョコレート菓子のスペシャリテ
S(奏5/円10) 4,400円(税込) Box Size:28.0✗22.0✗5.5cm
M(奏10/円10) 6,000円(税込) Box Size:28.0✗32.0✗5.5cm
※要冷蔵商品 奏の賞味期限は10日間※
[st_af id="25898"]