宗家 源吉兆庵の陸乃宝珠、旬菓瞬菓 共楽堂のひとつぶのマスカット
どちらも商品自体は似ているので、どっちが先??
などと疑問に思う方が多いかと思います。私も疑問でしたwww
毎年気になりながらも、なかなかお取寄せできずにいた逸品
今年はお家時間が増えたこともあり両ブランド試してみました✨
本当は同時に試したかったのですが賞味期限が短いので
時間をあけてのお取寄せとなりましたが比較してみます!
【お取寄せレポート】
▶宗家 源吉兆庵の果実菓子自然シリーズ「宝石の果 陸乃宝珠」
▶KYORAKSO(旬菓瞬菓 共楽堂)の夏限定「ひとつぶのマスカット」
比較1:パッケージについて
贈り物にするのにどうしても気になるパッケージですが
両ブランドにはそれぞれ特徴があり大きな違いがあります
こちらが宗家源吉兆庵のショップバッグと包装紙
和菓子ブランドの上品さと高級感があります
こちらが旬菓瞬菓 共楽堂のショップバッグと包装紙
どちらかというとカジュアル系な感じがします
宗家 源吉兆庵の化粧箱になります
万葉集の句が書かれた熨斗、化粧箱ともに素敵です
旬菓瞬菓 共楽堂の化粧箱
カジュアルで可愛らしいパッケージになっています

でも両ブランドとも木箱タイプの風呂敷付きの詰合せもあります!
比較2:個包装について
個包装のパッケージや見た目、開けやすさも大切かと思います
宗家 源吉兆庵の個包装はビニールタイプになっています
シールを剥がすと簡単に開きます
色合いなども和菓子ブランドならではの上品さがあります
旬菓瞬菓 共楽堂の個包装は不燃タイプの紙になっています
簡単に解けて隙間がないのが良いです
色合いは、やはりカジュアル感があるように思います
両ブランドともプラケースに入っているのは共通です
宗家 源吉兆庵は中に紙が入っていて取り出しやすくなっていますが
菓子自体が柔らかめなので必要なんだと思います
旬菓瞬菓 共楽堂は表面カリッとしているので紙不要です

こちらもやはり、上品 or カジュアルとなりそうかイメージではあります
比較3:果実菓子の見た目
どちらも岡山県産のマスカットオブアレキサンドリアを使用
見た目では大きな差がでます
大きさ的には宗家 源吉兆庵が4cm、旬菓瞬菓 共楽堂が3.5cm程
宗家 源吉兆庵は求肥が柔らかめになっていますが
旬菓瞬菓 共楽堂はやや硬めの仕様になっています
比較4:果実菓子のみずみずしさ
果実菓子の醍醐味である果実らしさが大切です
いかに果実のジューシーさや瑞々しさがあるかを比較横カットと縦カットで違いますが
マスカットの色合いが全然違うのがわかると思います
1粒1粒なので個体差はあるのかもしれませんが
瑞々しさはダントツで旬菓瞬菓 共楽堂が素晴らしいです
噛んだ瞬間に果汁が飛び出るほどジューシーです

旬菓瞬菓 共楽堂がジューシーすぎるので大きな差がでました
比較5:酸味と甘味のバランス
マスカットの酸味と求肥、砂糖とのバランスが重要です
宗家 源吉兆庵は求肥が柔らかめに仕上げてあるので
お砂糖もしっとりとしているのが特徴
逆に旬菓瞬菓 共楽堂は求肥はやや硬めに仕上げていますが
噛むと柔らかくてお砂糖が口の中で溶けるのが特徴

個人的には旬菓瞬菓 共楽堂に軍配です
比較6:原材料について
似ている菓子ではありますが原材料にも違いがあります
宗家 源吉兆庵は記載が個包装にのみになっています
旬菓瞬菓 共楽堂はパッケージ、個包装に情報掲載あります
マスカット、砂糖、餅粉、水飴は共通していますが
宗家 源吉兆庵は着色料、乳化剤、カゼインNaが入っています
色が濃いと感じた旬菓瞬菓 共楽堂は本来の色なのですね
比較7:賞味期限について
宗家 源吉兆庵は4日程度、旬菓瞬菓 共楽堂は1週間
どちらも短めではありますので注意が必要ですね
それでも、どちらも常温OKなのが不思議です
食べる時は冷やしたほうが美味しいです♡
比較8:価格について
価格・・・大切ですねwww
なんと・・・単品は両ブランドとも324円と同じ!
こうなると価格で決めるのは無理という難しさ!
比較9:商品のラインアップについて
ならば詰合せのラインアップで比較だっ!
宗家 源吉兆庵
6個1,944円 8個2,592円 12個3,888円
20個6,480円 30個(木箱)10,152円
旬菓瞬菓 共楽堂
4個1,296円 6個1,944円 10個3,240円 15個4,860円
20個6,480円 40個(木箱)12,960円 80個(木箱)25,920円
共通するのは6個と20個だけで、微妙に数の差があります
贈答品仕様の木箱タイプは旬菓瞬菓 共楽堂のほうが多いですね
比較10:購入しやすさについて
店舗購入のしやすさについては宗家 源吉兆庵に軍配です
直営6店舗ですが、全国の百貨店などの店舗数が多いのが理由です
旬菓瞬菓 共楽堂は直営2店舗、百貨店等で13店舗のみです
公式オンライン販売では送料が関係してくるかと思います
宗家 源吉兆庵の送料は550円〜、9,200円以上で無料
旬菓瞬菓 共楽堂は660円〜で20,000円以上で無料
ただし、百貨店での取扱を見ると
宗家 源吉兆庵は髙島屋、三越伊勢丹、大丸松坂屋で取扱
旬菓瞬菓 共楽堂は小田急、阪急、三越伊勢丹で取扱
取扱種類などは宗家源吉兆庵の方が百貨店では圧倒的
総合評価
非常に総合評価が難しい比較の両ブランドです
贈る相手にもよりますが、パッケージだと宗家 源吉兆庵
カジュアル or 上品の差が有りすぎて困りました
両ブランドとも木箱+風呂敷付きの贈答品Ver.がありますが
個包装パッケージも宗家 源吉兆庵が上品です
しかし・・・味わいは個人的にはダントツ旬菓瞬菓 共楽堂
あのジューシーさは好みもあるかと思いますが・・・
ジューシーさが変わらなければ宗家 源吉兆庵でしたが
どうしても差が出てしまったので旬菓瞬菓 共楽堂です
パッケージ、味わいが分かれると非常に判断が難しい!!
なので、個人的な使い分け・・・・
自宅でのお茶請け、おもてなし、手みやげには旬菓瞬菓 共楽堂
目上の方や会社関係など、かしこまった贈答品なら宗家 源吉兆庵
甲乙つけがたい判断となってしまいましたが
機会がありましたら、皆様も食べ比べしてみてくださいませ♡
ブランド情報
銀座本店:東京都中央区銀座6-9-8 ※カフェ併設
(直営店舗)札幌円山店/鎌倉本店/石川橋店/大阪御堂筋店/岡山本店/広島本店
※その他百貨店などにも店舗があります
◆宗家 源吉兆庵 公式オンラインショップ
※2022年5月現在休止中
◆宗家 源吉兆庵 楽天市場店
支払:クレジット/楽天銀行/後払い決済/代金引換/ApplePay/コンビニ決済
配送:ヤマト運輸 660円〜
◆宗家 源吉兆庵 Amazon店
配送:おそらく無料
購入情報
◆高島屋オンラインストア
送料:全国一律330円
◆三越伊勢丹オンラインストア
送料:全国一律550円
◆大丸松坂屋オンラインストア
送料:全国一律495円
※季節ごとに商品が入れ替わるので取扱がない場合もあります
※お中元・お歳暮時期は他の百貨店でも取扱があります
ブランド情報
本店:広島県三原市港町1-7-27
(広島)城町/広島三越/そごう広島/エキエ広島/広島チョコラトリー
(関東)小田急新宿/西武池袋/東京ソラマチ/エキュート立川/銀座三越/そごう千葉/そごう大宮/伊勢丹浦和(近畿)阪急うめだ/JR京都伊勢丹
◆共楽堂オンラインショップ
支払:クレジット/PayPay/代金引換/銀行振込(楽天/もみじ)
配送:ヤマト運輸 全国一律660円(北海道1,463円/沖縄1,100円)
※クール料金は別途+220円
※20,000円以上の購入で送料無料
購入情報
季節によって取扱種類が変わります(季節ごとに調査して更新します)
◆小田急オンラインショッピング
※取扱:マスカット/乙女の涙 ※送料一律330円(クール550円)
◆阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD
※取扱:マスカット ※送料一律330円(クール550円)
◆三越伊勢丹オンラインストア ※取扱:マスカット ※送料一律550円(クール770円)